1. HOME
  2. ブログ
  3. エッセイ
  4. 周りを見て思うこと

BLOG

ブログ

エッセイ

周りを見て思うこと

 7月くらいから地元新潟県上越市で同じような仕事をされている方々に対して勉強会を開催させて頂いております。

今回の勉強会で8回目となりました。

テーマは「肋骨や背骨と呼吸の関係性について」です。

勉強会の内容はさておき今日は僕がなぜ勉強会を始めたのかと同業の方々を見ていて思うことについて書きたいと思います。

今日の内容は少し批判的な内容になってしまうかも知れませんが、決して特定の誰かを批判したいわけではなく業界全体を見て個人的に思うことを書かせて頂きます。

昨今、簡単にトレーナーや施術家を名乗れるようになりました。

この前、家のポストに「私は元々銀行員でしたが数ヶ月の勉強で独立して今では年収◯◯◯万円稼いでいます」みたいなチラシが入っていました。

「あなたもこの仕事に興味はありませんか?」みたいな謳い文句だったのですが、冷静にこれってやばくね?と思ったんです。

専門的な学校教育を受けていない人間が数日、数ヶ月の学習を得てトレーナーや施術家になり開業する、これってやばくないですか?

例えば、美容師さんは皆さん専門的な学校教育を受けて仕事につかれるわけですが、自分が美容室に行った時に「私髪の毛いじるの好きで数ヶ月練習したから美容師やってるんですよ!」とか言われたら「えーーー(ドン引き)」ってなりますよね?

お医者様が「僕さ、骨が好きでちょっと研修受けたから整形外科始めたんだよね〜大学は行ってないよ〜」って言ったらもう行かなくないですか?

最初のチラシの話に戻ると、このチラシってこれくらいやばい話なんだと思うんですよね。

トレーナーも施術家も国家資格がなくてもなれてしまう仕事なので本当にレベルがまちまちです。

僕の地元ではこうゆうやばいことが横行しています。

こう言っためちゃくちゃな人達のところにお客様が行かないようしっかり勉強をして正しい知識が広まればいいなと思って7月から勉強会を始めました。

毎回定員ギリギリまで人が来てくださって開催することが出来ています。

参加してくださる皆さん全体で知識や技術のレベルを上げてちゃんとしたサービスをお客様に届けられればなと思っています。

今日はちょっと批判的な内容になってしまいましたがこれが僕が思う素直な考えです。

真摯にちゃんとやられている方はたくさんいますのでお客様はそうゆう方のところに通って欲しいなと思います。

関連記事

明日使える知識と健康

\オンライン上で学べる/

サービス一覧

\お気軽にお問い合わせください/