1. HOME
  2. ブログ
  3. 身体のこと
  4. 筋肉をつけるためのトレーニングに意味はあるのか?

BLOG

ブログ

身体のこと

筋肉をつけるためのトレーニングに意味はあるのか?

スポーツの現場に行くと筋肉を付けるとパフォーマンスが上がったり、怪我が治ったりすると思いガチです。

しかし実際のところ筋肉がついても怪我を繰り返す場合や筋肉がついて身体が重くなり逆にパフォーマンスが落ちるなんてこともあります。

僕自身も小学校から大学まで体育会系の運動部で10年以上スポーツをしていて筋トレに対してはあまりポジティブなイメージはありませんでした。

中学生の頃、我流でやったトレーニングにより膝を負傷しました。

筋肉がついて身体がしっかりしたなと思いきや、試合をすると他のチームのコーチから「スピード落ちたな」と言われて落胆したのを覚えています。

我流のトレーニング、ただの筋トレ、このように筋肉を付けるだけのトレーニングにはあまり効果はないと思っています。

今思い返してもスポーツをしていた頃の僕がやっていたトレーニングははっきり言ってクソでした。

目的のないただ本やネット、人のやっていることのパクリで全然自分には合ってなかったんですね。

では、どうしたらトレーニングでパフォーマンスや怪我の予防ができるのか?

それは一言では表せないので、今後連載していく投稿を継続して読んで頂きたいと思います。

なかなか気持ちが乗らないので気持ちが乗ったらその辺りの知識について投稿していこうと思います。

関連記事

明日使える知識と健康

\オンライン上で学べる/

サービス一覧

\お気軽にお問い合わせください/