“たまごクラブ”で
子供の輝きを
“たまごクラブ”は
❛分かる・出来る・頑張れる❜
を合言葉にありたい自分に向かって
チャレンジできる学びの場です。
“たまごクラブ”
創設の思い
私こと山ちゃん先生は、長い間、小学校の教員として教壇に立ち続けてきました。一方、三人の子供の父親として、四人の孫のジィジとして子供たちの成長を後押ししてきました。これまでを振り返り、今、望むことは「安心して子供を預けられる学び場の創出」です。
忙しく働く社会にあって、親として困ることは子供と共に過ごす時間が持ちにくいことでしょう。ましてや、子供の’できない’にじっくりと向き合うゆとりは持てません。しかしです。一つの’できない’は次の’できない’を必ず連れてきます。放って置くわけにはいきません。
見過ごさない。一人ぼっちにさせたくない。将来の選択肢を広げてあげたい。
困ったら学べばいい。必ず出来るようになる。笑顔が生まれる方へ進んでもらいたい。そう思うところに“たまごクラブ”があります。
山ちゃん先生
元小学校教員
経歴
・文教大学教育学部初等教育課程数学専修
・上越教育大学大学院修士課程 教科領域教育専攻 自然系コース(数学)
・早稲田大学大学院教育学研究科後期博士課程 教育基礎学専攻
・小学校教員35年間勤務


山ちゃん先生
元小学校教員
経歴
・文教大学教育学部初等教育課程
・上越教育大学大学院修士課程
・早稲田大学大学院教育学研究科後期博士課程
・小学校教員35年間勤務
“たまごクラブ”での
学び方
“たまごクラブ”の合言葉
'分かる・出来る・頑張れる'は
“たまごクラブ”での学び方そのものです。
最初の’分かる’では次の3つを大切にします。
’分かる’に続く’出来る’では次の2つを大切にします。
最後に’分かる・出来る’に続く’頑張れる’は次の2つです。
以上、’分かる・出来る・頑張れる’という一連の学びを“たまごクラブ”では
「ゴールデン・エッグ・フロー」と呼びます。
この学び方が、よさや可能性を秘めた子供(純白な卵)から
それを発揮できる子供(金の卵)へと成熟に向かわせてくれるのです。
入塾までの流れ
- (1)お問い合わせ
- LINEにてお問い合わせください。

- (2)面談
- お子様の現状と目標についてヒアリングさせていただきます。

- (3)体験
- 体験授業を1ヶ月間行います。

- (4)授業開始
- 学びのスタートです。


(1)お問い合わせ
LINEにてお問い合わせください。
公式LINEアカウントはこちら↓

(2)面談
お子様の現状と目標についてヒアリングさせていただきます。

(3)体験
体験授業を1ヶ月間行います。

(4)授業開始
学びのスタートです。