【上越市|パーソナルジム】アキレス腱炎から気づいた、痛みを改善する本当のトレーニングとは
こんにちは。
新潟県上越市でパーソナルジム「Personal Box」を運営している、小山 拓(こやま たく)です。
今日は、私自身が経験したアキレス腱炎を通して、痛みの原因とその対処法、そして本当に必要なトレーニングについてお話しします。
朝起きた瞬間、アキレス腱が痛い
ある日、朝起きて立ち上がった瞬間、左足のアキレス腱に鋭い痛みが走りました。
これは「アキレス腱炎」と呼ばれる症状で、運動量の急な増加が主な原因とされています。
最近私は、息子と一緒にYouTubeの撮影でジャンプやダッシュなどの運動をするようになり、それが引き金となったようです。普段から運動しているつもりでも、身体は正直です。
不思議なのは、痛むのが左足だけという点でした。
高校時代のケガが動作のクセに影響していた
実は私は高校生のとき、右足首を2回骨折しています。
1度目は疲労骨折、2度目は靱帯損傷に伴う骨折でした。
当時、しっかりとしたリハビリを行わず、そのまま回復を待ってしまったこともあり、無意識のうちに右足への荷重を避けるような動作のクセがついていたようです。
その結果、普段の生活の中でも体重が左足側に偏りがちになり、動画を見返してみると左右の動きに明らかな差があることに気づきました。
そして、その偏りが繰り返されることで、今回のようなアキレス腱炎につながったと考えられます。
骨格の歪みよりも動作の差が原因
「骨格が歪んでいるから痛みが出る」という話はよく聞きますが、私の考えは少し違います。
骨格の歪みは結果であり、根本的な原因は日常の動きの中にある偏りや、左右差、体重のかけ方のクセにあります。
つまり、本当に大切なのは「どう動いているか」であり、骨格そのものよりも、身体の使い方のクセを正すことが重要なのです。
正しい動きを身につけるためのパーソナルトレーニング
上越市のパーソナルジム「Personal Box」では、痛みの原因を見極めた上で、その人の動きに合わせたトレーニングを提供しています。
具体的には、以下のような内容を中心に行います。
体重のかけ方の左右差をチェック 苦手な動作やクセを明確にする 正しい動きの再学習と実践 筋力・柔軟性のバランスを整える
これにより、慢性的な痛みや違和感の根本的な改善を目指します。
トレーニングは治療であり予防でもある
パーソナルトレーニングというと、筋肉をつけるためのものというイメージが強いかもしれません。
しかし実際には、トレーニングは「再発予防」としても、「リハビリ」としても非常に効果的です。
今回の私のアキレス腱炎も、日々のトレーニングを通じて動作の偏りに気づき、それを修正することで改善の兆しが見えています。
自分の身体を動かしてみることで、はじめて気づくことがたくさんあります。
その気づきこそが、健康な身体を作る第一歩です。
パーソナルトレーニングジム Personal Box のご案内
店舗名:Personal Box
所在地:新潟県上越市
対象:身体の痛み、不調、違和感にお悩みの方
内容:動作改善、リハビリ、再発予防に特化したパーソナルトレーニング
料金:1回60分 10,000円(税込)
予約:完全予約制
トレーナー:小山 拓(指導歴10年)
痛みの改善や身体の使い方にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
InstagramのDMやブログのお問い合わせフォームから、いつでもご連絡をお待ちしています。
上越市でパーソナルトレーニング・パーソナルジムをお探しの方へ
整体やマッサージではなかなか改善しなかった痛みや不調。
その原因は、もしかすると「動きのクセ」にあるかもしれません。
Personal Boxでは、あなたの身体と丁寧に向き合い、痛みの根本改善をサポートします。
「治す」だけでなく「予防する」ためのパーソナルトレーニングを、一緒に始めてみませんか?