“立ち方”が身体の痛みや不調に影響を与えることを知っていますか?

Blog
  1. ホーム
  2. Blog
  3. “立ち方”が身体の痛みや不調に影響を与えることを知っていますか?

【新潟県上越市で腰痛・膝痛にお悩みの方へ】痛みや不調の原因は「立ち方」にあるかもしれません

こんにちは。

新潟県上越市のパーソナルトレーニングジム「Personal Box」、トレーナーの小山 拓(こやま たく)です。

今回は、腰痛や膝の痛みなど、日常的な体の不調と深く関係している「立ち方」についてお話しします。

当たり前の動作「立つ」が、身体に大きな影響を与えています

私たちは普段、何気なく“立つ”という動作を繰り返していますが、

足の裏のどこに体重がかかっているかを意識したことはありますか?

実は、腰や膝に痛みを抱えている方の多くが、

この“立ち方”に問題を抱えているケースが非常に多いのです。

正しい立ち方のポイントは「足裏の3点」に体重をかけること

理想的な立ち方は、足裏の以下の3点に均等に体重を乗せることです。

1. 母指球(親指の付け根)

2. 小指球(小指の付け根)

3. かかと(特に立方骨のあたり)

この3点を結んだ三角形を、専門的には「トライポッドフット」と呼びます。

右足・左足ともに、この3点にしっかり体重が乗っているかどうかが非常に大切です。

体の不調と立ち方の関係とは?

この3点以外に体重が偏っていると、筋肉が余計な負担を背負うことになり、次のような症状につながります。

• 腰の痛み

• 膝の違和感

• 肩こり・首こり

• 頭痛や疲労感

つまり、体の痛みや不調は「正しく立てていない」ことが原因のひとつといえるのです。

上越市で「なかなか良くならない体の痛み」にお悩みの方へ

立ち方は、呼吸と同じように日常で何度も行う「基本の動作」です。

この基本を見直すことで、今抱えている痛みや不調が大きく改善される可能性があります。

新潟県上越市で、

• 長年の腰痛や膝の痛みに悩んでいる

• 姿勢やバランスの崩れを根本から直したい

• 整体や病院では良くならなかった

という方は、ぜひ一度、当ジムまでご相談ください。

Personal Boxでは、「立ち方」「呼吸」「体の使い方」など、体の基礎から整えるサポートを行っています。

皆さまのご来館・ご相談を心よりお待ちしております。

このHPをシェアする