筋トレはダイエットのためだけじゃない
本当に大切な筋トレの価値を知っていますか?
はじめまして。
新潟県上越市のパーソナルトレーニングジム「Personal Box」でトレーナーをしている小山拓と申します。
このブログでは、パーソナルトレーニングを受けたい方や、身体に痛みや不調を感じている方に向けて、「筋トレの本当の価値」についてお伝えしていきます。
最近では、パーソナルトレーニングという言葉もずいぶん一般的になり、「筋トレ=ダイエット」「筋トレ=ボディメイク」といったイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
確かに、筋力トレーニングを通して痩せたり、見た目を引き締めたりすることは可能です。ですが、筋トレの価値はそれだけではありません。
私が考える筋トレの本当の価値は、「健康を整えるための手段」であるということです。
なぜ筋トレが健康に良いのか
筋トレと聞くと、「重たいバーベルを持ち上げる」「きつい運動をして筋肉を鍛える」といったイメージを持たれるかもしれません。
でも、本来の筋トレというのは、「自分の体に合った適切な負荷で、正しいフォームで行うこと」に意味があります。無理な重量で勢い任せに動くのではなく、自分の身体の状態に合わせてコントロールされた動きをすることが大切です。
そのうえで、筋トレには次のような健康効果が期待できます。
血流が良くなる
筋肉に負荷をかけて繰り返し動かすことで、心拍数が上がり、筋肉の中に血液が流れやすくなります。
これにより、身体のむくみが改善したり、冷えが軽減されたりと、全身の血行が良くなっていきます。血流が良くなると、回復力や代謝も高まり、慢性的な疲れや痛みが和らぐケースも多いです。
自律神経が整う
スクワットやショルダープレス、懸垂のように、身体が垂直になった状態で重力を受けるトレーニングは、実は自律神経にも良い影響を与えることがわかっています。
人間の身体は、地球の重力に逆らいながら動くことで、姿勢を保ち、バランスをとり、内臓を支える力を発揮しています。こうした運動は、自律神経のバランスを整えたり、体内のセンサー(感覚機能)を正常化させたりするために、とても効果的です。
正しく動く力が身につく
痛みや不調の原因が「加齢」や「疲れ」ではなく、「身体の使い方のクセ」にある場合はとても多いです。たとえば、片足に体重をかけるクセや、猫背姿勢、膝をうまく使えない歩き方などは、放っておくと関節や筋肉に負担がかかり、痛みや不調を引き起こします。
筋トレを通して「正しい姿勢」「正しい動き方」「必要な筋肉の使い方」を身につけていくことで、根本的な体のバランスを整えていくことができます。
痛みや不調を抱えている方にこそ、筋トレが必要です
私のパーソナルジムには、肩こりや腰痛、膝の痛みなど、身体の不調を抱えた方が多く通われています。
その方々に対して行う筋トレは、いわゆる「痩せる」「鍛える」ためのトレーニングとは少し違います。
まず大切にしているのは、その人の身体に今、どれくらいの負荷が適しているのかを見極めること。
そして、目的は「正しいフォームで、安全に動くこと」。その上で、徐々に筋力や柔軟性を高めていきます。
筋トレは、使い方を間違えればケガにつながることもあります。ですが、適切な指導のもとで行えば、身体にとって非常に大きなメリットがあります。
「長年の腰痛をどうにかしたい」
「病院では異常がないと言われたけれど、調子が悪い」
「姿勢を改善して、毎日をもっと楽に過ごしたい」
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ一度パーソナルトレーニングを体験してみてください。
Personal Boxで行っていること
上越市にあるパーソナルジム「Personal Box」では、次のような方のサポートを行っています。
・肩こりや腰痛を改善したい方
・年齢による体力低下を感じている方
・正しい身体の使い方を学びたい方
・慢性的な疲れや不調を根本から整えたい方
・ジムに通いたいけれど、何から始めればいいかわからない方
完全予約制・マンツーマンで、あなたの身体に合わせたオーダーメイドのトレーニングを提供しています。
トレーナーは私、小山拓が担当します。
一人ひとりと丁寧に向き合い、身体の変化を一緒に感じながら進めていきます。
お問い合わせ・ご予約
身体に痛みや不調を抱えている方、そして健康な身体を手に入れたい方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
パーソナルトレーニング、パーソナルジムを上越市でお探しの方にとって、安心して相談できる場所でありたいと思っています。