骨盤のお話し

Blog
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 骨盤のお話し

【腰痛に悩む方へ】「骨盤の歪み」よりも大切なこと|上越市のパーソナルトレーニングジム Personal Box

こんにちは。

新潟県上越市でパーソナルトレーニングジム「Personal Box」を運営している小山拓です。

今回は少し専門的な話になりますが、「骨盤の歪み」と「身体の不調」の関係について、分かりやすくお伝えしたいと思います。

◆「骨盤が歪んでいる」とはどういうこと?

「骨盤が歪んでいると良くない」とよく耳にしますが、そもそも“歪み”とは何を指しているのでしょうか?

実は、私たちの体は静止しているときよりも、「動いているとき」の状態のほうが重要です。

つまり、“骨盤が歪んでいる”というより、「骨盤が正しく動いていない」ことのほうが問題なのです。

◆骨盤が動かないと、腰に負担がかかる

先日、こんなケースがありました。

あるお客様が「しゃがんだところから立つと腰が痛い」とおっしゃっていました。

体の動きをチェックしてみると、骨盤がしっかり動いておらず、代わりに腰が大きく反ってしまっていたのです。

本来、しゃがんだ姿勢(骨盤が後傾した状態)から立ち上がるときは、骨盤が“ニュートラル”な位置まで自然と戻ってくる必要があります。

しかし、骨盤がうまく動かないと、そのぶん腰が無理に動いてしまい、結果として腰に大きな負担がかかってしまいます。

◆「骨盤の歪み」=「動きの悪さ」

「歪み」というと、見た目のズレに意識が向きがちですが、実際には「動作の中で正しく動いていないこと」が、本当の問題です。

特に、立つ・しゃがむといった日常動作では、股関節と骨盤が連動してスムーズに動くことが大切です。

骨盤が正しく前傾・後傾できないと、股関節の動きにも悪影響を及ぼし、結果として腰痛や他の不調につながります。

◆まとめ:「歪み」より「動き」を整える

体の不調を根本から改善するには、見た目の歪みではなく、「骨盤が正しく動くかどうか」を見ていくことが重要です。

当ジムでは、腰痛や肩こりといった慢性的な不調に対し、一人ひとりの動きを丁寧に確認しながら、パーソナルトレーニングを通じて根本改善を目指しています。

新潟県上越市でパーソナルジムをお探しの方へ

・マッサージや整体で良くならなかった

・腰痛がなかなか改善しない

・自分の動きのクセを知りたい

そんな方は、ぜひ一度「Personal Box」へご相談ください。

身体の機能を正しく整えるトレーニングで、不調のない毎日を目指しましょう。

このHPをシェアする