こんにちは。
新潟県上越市で「身体の痛みや不調を根本から改善する」ことをテーマに、パーソナルトレーニングを提供している小山拓です。
私のパーソナルジムには、40代から70代の方を中心に、肩こり・腰痛・ひざ痛など、さまざまな慢性的不調を抱える方が通ってくださっています。
ですが最近、ずっと心の中にあったある思いを、実際の形にすることができました。
それが、「親子でできる運動能力向上プログラム」です。
■ “子どもの体の使い方”が未来の不調を左右する
私が日々接しているお客様の多くは、長年の身体の使い方のクセや、正しくない姿勢・習慣の積み重ねで痛みが出ています。
「もっと早く知っていれば…」
「子どもの頃からこういう知識があれば…」
そんな声を聞くたびに、「だったら今の子どもたちに、体を壊さない使い方を伝えたい」と強く思うようになりました。
例えば――
赤ちゃんや幼児を抱っこするとき、どこを支えるか 歩き始めた時に、どんな姿勢をチェックすべきか 床に座るときの足の位置、立ち上がり方 転びやすさや姿勢の崩れをどう見つけるか
こうした「ほんの少しの知識」が、将来の不調やケガのリスクを大きく左右します。
それを、家庭の中で自然と取り入れられたら…
子どもたちの未来の身体は、大きく変わるはずです。
■ 親子で楽しみながら学べる「運動能力向上プログラム」を開催しました
先週土曜日、上越市内で初の「親子で行う運動能力向上プログラム」を実施しました。
年少さんから年長さんのお子さんと、その保護者の方々が対象で、4組・約15名が参加。
イベントでは、
おうちでできる簡単な運動遊び 子どもの運動能力を伸ばす関わり方 姿勢や体のクセのチェック方法 ケガや痛みを予防する日常動作の工夫
などを実践形式でお伝えしました。
子どもたちは夢中で楽しみながら身体を動かし、
お父さん・お母さんは「へぇ!」「これなら家でもできそう!」と、真剣に学ばれていました。
■ お父さん・お母さんの声
参加後には、こんなお声をいただきました。
「子どもの体の動きなんて気にしたことなかったけど、今日から見方が変わりそう」 「自宅でも実践できる内容ばかりで、ありがたい」 「親が体の使い方を知ることの大切さがよく分かった」
ただ運動をするだけではなく、“親が正しい知識を持って、子どもに伝えていく”ことの大切さがしっかり伝わったようで、私としても本当に嬉しい時間となりました。
■ これからも「予防の教育」に力を入れていきます
私はこれまで、パーソナルトレーニングを通じて、痛みの改善・健康の維持をサポートしてきました。
これからはそれに加えて、「そもそも痛みが起こらない体を育てる」ための活動――
つまり“予防の教育”にも、力を入れていきたいと考えています。
SNSやこのブログを通じて、子どもも大人も「痛みや不調に悩まされない人生」を送るためのヒントを発信していきます。
そして、またこうしたイベントも定期的に開催していきますので、興味のある方はぜひお気軽にご連絡ください。
■ 上越市でパーソナルトレーニング・パーソナルジムをお探しの方へ
Personal Boxでは、
肩・腰・膝などの慢性痛の改善 姿勢・歩行・体のバランス調整 痛みのない体を目指す中高年向けの運動指導 子ども向けの運動能力アッププログラム
などを個別に対応しています。
お一人おひとりの体の状態を丁寧に見極めながら、根本からの改善を目指したサポートを行っています。
どんな小さなお悩みでも、ぜひ一度ご相談ください。