上越市で“必要な人にだけ届く”パーソナルジム「Personal Box」の想い
はじめまして。
新潟県上越市でパーソナルジム「Personal Box」を運営している、小山 拓(こやま たく)です。
このブログでは普段、身体の痛みや不調に関すること、パーソナルトレーニングでできるケアや改善方法などを発信していますが、今回は少し趣向を変えて、「僕自身がどんな想いでこのジムをやっているのか」についてお話ししてみたいと思います。
■ 宣伝よりも「縁」を大切にしてきたジムです
僕がこの仕事を始めてから、実はこれまでほとんど宣伝をしてきませんでした。
たしかに、トレーナーとしてスタートしたばかりの頃や、まったくゼロから始めたときは少しだけ広告を出すこともありました。でも、それ以外はずっと「ご紹介のみ」で続けてきたジムです。
新潟でパーソナルトレーナーとして活動を始めたときも、東京に出てからも、そして5年前に地元・上越に戻ってきてからも、そのスタンスは変わりませんでした。
なぜ宣伝しないのか──それは、「本当に必要としている人にだけ届いてほしい」と思っているからです。
■ 数字のためではなく、目の前の一人のために
もちろん、広告を出せばたくさんの人に知ってもらえるし、経営としては成功しやすいのかもしれません。でも、僕にとってのこのジムは、利益や効率を追求するための場所ではありません。
僕のパーソナルトレーニングの価値は、「目の前に来てくれたお客さま」にどれだけ真剣に向き合えるか。たった一人の身体の悩みに、どれだけ深く寄り添えるか。そこに尽きます。
そして、心から満足してくれた方が、また別の誰かに紹介してくれる。
その流れこそが、僕にとっての信頼であり、やりがいであり、自分の腕を磨く方法だと思っています。
■ 技術がつないでくれる“縁”
不思議なことに、これまでのジム運営の中で、「え?こんな形で繋がるの?」と思うご縁がいくつもありました。
例えば、僕の両親が昔お世話になっていた方が、まったく違う経路からお客様としてジムに来てくださったこともあります。あるいは、かつて面識がなかった方でも、施術や指導を通じて強く信頼していただける関係になったこともあります。
「自分の出した広告」ではなく、「自分の積み上げてきた技術」や「提供した価値」が、人をつないでくれる。
僕は、そんな出会いを一つひとつ大切にしていきたいと考えています。
■ 規模を広げることより、“深く”向き合うこと
僕のジム「Personal Box」は、多店舗展開を考えているわけでも、スタッフを増やして拡大していくつもりもありません。これからも、僕ひとりで、目の前のお客さまの身体としっかり向き合うスタイルを貫いていきます。
誰かに任せて「こなす」のではなく、自分の手で「感じる」。
痛みの原因、不調の背景、生活のクセや動きのパターン──そういった一つひとつの情報を、じっくり拾っていけるのがパーソナルトレーニングの良さです。
上越市にお住まいで、「慢性的な肩こりや腰痛」「何となく不調が続く」「どこに相談したらいいかわからない」とお悩みの方は、ぜひ一度お話を聞かせてください。
あなたの身体に本当に必要なサポートを、一緒に見つけていきましょう。
■ 最後に
「どこにあるのかわからないジム」でも、「誰かが教えてくれたジム」なら、きっと価値がある。
Personal Boxは、そんな存在でありたいと願っています。
今日もご縁を大切に、おひとりおひとりと丁寧に向き合っていきます。
―――――
新潟県上越市でパーソナルジム・パーソナルトレーニングをお探しの方へ
慢性痛・身体の不調のご相談は【Personal Box(パーソナルボックス)】まで